此処は七罪が気紛れに珈琲について語るブログです。
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.07.03,Tue
今日は、又は今晩は。俺です!
今日の珈琲は7月1日に焙煎した
タンザニア キレマチャーチ キリマンジャロ ブルボン AA
をドーナツコーヒードリッパーで抽出!
今回の焙煎方法は以下の通り。 •0〜7分:アルミホイルを
•7〜11分:アルミホイルの
•11〜15分:1ハゼが始まり、
•15〜25分:1ハゼピーク後から
焙煎時間:25分(1ハゼ:15分)
今回は終始強火でしたが、
手網と火の距離を離し気味だったので
前回の焙煎と比べると1ハゼも遅く、
焙煎時間も長いです。
然し煎りムラも殆ど無く、
チャフも綺麗に取れている。
目視では中深煎りくらいっすね!
さてさて、豆色が綺麗でも旨くなきゃ
イカンので飲んでみます!
丸みの有る苦味、明るく軽快な酸味と
仄かな甘味を感じた。
キレが非常に良く、後口はスッキリとしていて綺麗。
口に含んだ瞬間はトロリとした
粘性の有る舌触りだったが、
後半はサラリとした舌触りに変わっており、
其れが後口の綺麗さを強調している印象。
焦げっぽさも無く、味の輪郭も確りしている。
焙煎3日目だが、今迄焙煎した中では1番良い気がする。
エイジングでどんだけ変わるのか、
今回もじっくり様子を見る事にする。
抽出レシピ
•豆量:50g(微粉除去で30g)
•湯温:85度
•ドーナツコーヒードリッパーで一湯式(350cc)

にほんブログ村
今日の珈琲は7月1日に焙煎した
タンザニア キレマチャーチ キリマンジャロ ブルボン AA
をドーナツコーヒードリッパーで抽出!
今回の焙煎方法は以下の通り。
•0〜7分:アルミホイルを
全体に巻いて蒸らす(手網と火の距離→10cm)
•7〜11分:アルミホイルの
下半分を外す(手網と火の距離→10cm)
•11〜15分:1ハゼが始まり、
アルミホイルの上半分に
500円玉程度の穴をあける(手網と火の距離→15cm)
•15〜25分:1ハゼピーク後から
アルミホイルを全て取り外す(手網と火の距離→15cm)
焙煎時間:25分(1ハゼ:15分)
今回は終始強火でしたが、手網と火の距離を離し気味だったので
前回の焙煎と比べると1ハゼも遅く、
焙煎時間も長いです。
然し煎りムラも殆ど無く、
チャフも綺麗に取れている。
目視では中深煎りくらいっすね!
さてさて、豆色が綺麗でも旨くなきゃ
イカンので飲んでみます!
丸みの有る苦味、明るく軽快な酸味と
仄かな甘味を感じた。
キレが非常に良く、後口はスッキリとしていて綺麗。
口に含んだ瞬間はトロリとした
粘性の有る舌触りだったが、
後半はサラリとした舌触りに変わっており、
其れが後口の綺麗さを強調している印象。
焦げっぽさも無く、味の輪郭も確りしている。
焙煎3日目だが、今迄焙煎した中では1番良い気がする。
エイジングでどんだけ変わるのか、
今回もじっくり様子を見る事にする。
抽出レシピ
•豆量:50g(微粉除去で30g)
•湯温:85度
•ドーナツコーヒードリッパーで一湯式(350cc)

にほんブログ村
PR
最新記事
(02/09)
(01/12)
(01/02)
(01/01)
(01/01)
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"