此処は七罪が気紛れに珈琲について語るブログです。
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2017.11.11,Sat
今日は、又は今晩は。俺です!
何時もブログのタイトルに飲んだ珈琲の銘柄の前に
【】の中に購入したお店の名前を書いていましたが、
今回は俺の職場で買った珈琲豆なので
店名は伏せておきます。
さて、気を取り直していきましょー。
今日の珈琲は職場で買った
タンザニア AA アサンテ(キリマンジャロ)を
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
上品で艶の有る酸味と熟れた甘橙のような甘味と
野生的でありながらも
やわらかさを秘めた苦味を感じた。
余韻はまろやかで微かに残る
華やかな香りと相まって長く続く
甘さを感じさせてくれる。
職場の珈琲って余ったら飲めるんで
珈琲豆を買った事が無かったんすけど、
考えてみたら俺用の抽出レシピで
淹れて飲んだ事が無かったので
今回退勤時に購入しました!
いやぁ、完全に盲点だったぞ。
やっぱし濃いめに抽出出来る
ドーナツコーヒードリッパーで抽出すると
職場の抽出した時よりも力強さが増すな!
後、ドーナツコーヒードリッパーで淹れたら
何故か酸味よりも甘味が際立つ印象!
こう言う楽しみ方も全然アリだな!
またちまちま職場の珈琲豆を
俺用レシピで淹れてみっか!
今回は職場の珈琲豆って事で
店名は言えませんが
俺が働きたいと思っただけに本当に旨い!
前職で休日出勤で寄り道して出会ったのが
今の職場の此の珈琲でした。
カフェイン中毒明けの久し振りの珈琲という事で
キリマンジャロを選んだ訳ですが、
病んでいたのを忘れる位旨かった訳ですよ!
店の雰囲気も惹かれましたが、
自家焙煎珈琲店と言うのが1番の魅力でした!
まぁ、そんな経緯が有って今の職場が
求人を出してるのを見付けた時は
食い付く勢いで応募して何とか今に至る訳で。
今は大好きな珈琲に囲まれて明るくってますが、
前職は恐ろしく病んでたし、毎日苦痛だった。
今の職場も楽しい事ばかりでは無いけど、
好きな事だから仕事に苦痛を感じる事も
あまり無くなってる。
抽出もさせて貰えるようになったし、
今年に入ってからは随分前進出来たような気がするぞ!
まぁ、こんな事職場では絶対言わねぇけどな!
関西にお住まいの方なら、
若しかしたら足を運んだ事が有るかも知れませんね。
店名を伏せたのは職場の人にバレるのは勿論、
ネット上で知り合った方との
初対面が仕事中ってのが何と無く嫌だからっす!
てか、此処でのテンションと仕事中のテンションが
全然違うから片方しか知らない人が
見たら吃驚しそうだしなぁ…
何だかダラダラ語りましたが
今回は此の辺で失礼します!

にほんブログ村
何時もブログのタイトルに飲んだ珈琲の銘柄の前に
【】の中に購入したお店の名前を書いていましたが、
今回は俺の職場で買った珈琲豆なので
店名は伏せておきます。
さて、気を取り直していきましょー。
今日の珈琲は職場で買った
タンザニア AA アサンテ(キリマンジャロ)を
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
上品で艶の有る酸味と熟れた甘橙のような甘味と
野生的でありながらも
やわらかさを秘めた苦味を感じた。
余韻はまろやかで微かに残る
華やかな香りと相まって長く続く
甘さを感じさせてくれる。
職場の珈琲って余ったら飲めるんで
珈琲豆を買った事が無かったんすけど、
考えてみたら俺用の抽出レシピで
淹れて飲んだ事が無かったので
今回退勤時に購入しました!
いやぁ、完全に盲点だったぞ。
やっぱし濃いめに抽出出来る
ドーナツコーヒードリッパーで抽出すると
職場の抽出した時よりも力強さが増すな!
後、ドーナツコーヒードリッパーで淹れたら
何故か酸味よりも甘味が際立つ印象!
こう言う楽しみ方も全然アリだな!
またちまちま職場の珈琲豆を
俺用レシピで淹れてみっか!
今回は職場の珈琲豆って事で
店名は言えませんが
俺が働きたいと思っただけに本当に旨い!
前職で休日出勤で寄り道して出会ったのが
今の職場の此の珈琲でした。
カフェイン中毒明けの久し振りの珈琲という事で
キリマンジャロを選んだ訳ですが、
病んでいたのを忘れる位旨かった訳ですよ!
店の雰囲気も惹かれましたが、
自家焙煎珈琲店と言うのが1番の魅力でした!
まぁ、そんな経緯が有って今の職場が
求人を出してるのを見付けた時は
食い付く勢いで応募して何とか今に至る訳で。
今は大好きな珈琲に囲まれて明るくってますが、
前職は恐ろしく病んでたし、毎日苦痛だった。
今の職場も楽しい事ばかりでは無いけど、
好きな事だから仕事に苦痛を感じる事も
あまり無くなってる。
抽出もさせて貰えるようになったし、
今年に入ってからは随分前進出来たような気がするぞ!
まぁ、こんな事職場では絶対言わねぇけどな!
関西にお住まいの方なら、
若しかしたら足を運んだ事が有るかも知れませんね。
店名を伏せたのは職場の人にバレるのは勿論、
ネット上で知り合った方との
初対面が仕事中ってのが何と無く嫌だからっす!
てか、此処でのテンションと仕事中のテンションが
全然違うから片方しか知らない人が
見たら吃驚しそうだしなぁ…
何だかダラダラ語りましたが
今回は此の辺で失礼します!

にほんブログ村
PR
最新記事
(02/09)
(01/12)
(01/02)
(01/01)
(01/01)
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"