此処は七罪が気紛れに珈琲について語るブログです。
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2017.08.13,Sun
今日は、又は今晩は。俺です!
前回と同じくタンザニア リマ AA キボーを
中深煎り目指して焙煎!
今回は、Twitterで何時も御世話になっている
でんじーさん(@DenZyHa)から
『1ハゼ迄12分~15分位かける
距離感で焙煎すると煎りムラが減る』と言う
アドバイスを参考に焙煎しやした!
前回が火と手網焙煎器の距離が近かったので
今回は15cm程の距離にしてみた。
焼き色は確りついているものの
12分~15分辺りではまだ1ハゼが起こらず・・・。
20分で漸く1ハゼが来ましたが、
時間掛かり過ぎ?だよなぁ。
そして前回ビビッて1ハゼ後、
直ぐに焙煎を終わらせてしまって
中深煎りの心算が中煎りになったので
今回は気持ち長めに焙煎!
焙煎時間は26分。

ハンドソーティングで欠点豆と
煎りムラになってる豆を取り除いていきやす!
因みに焙煎前のハンドソーティングで100g→99g、
焙煎後のハンドーティングで99g→71gになりやした!
前回と比べて煎りムラも可也減ってるし、
焙煎度もちゃんと中深煎りだ!
若しかしたらと言う期待を胸に
早速ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
焙煎したてだからか落ち着きが無いのは置いといて、
酸味が軽薄な感じだ。
只、前回の焦げ臭さは無くなってる。
今回は2杯分豆の量が確保出来たんで
また後日飲んでみる事にする!
焙煎が安定する迄は此の珈琲を焙煎し続けるので
レビュー記事じゃない限りは
此の珈琲に記事を支配されると思われます!
1ハゼの時間は遅くなったけど、
でんじーさんのアドバイスの御陰で
大分マシになって良かったー!
次回もう少し火と手網焙煎器の距離を近付けて
1ハゼを12分~15分位に出来るようにします!
2017/08/18
焙煎から5日。味も大分落ち着いて来た。
思っていたよりも苦味が無く、
酸味がメインに感じられる。
柑橘系の酸味と感じ取れるものの、まだ軽い。
もう少しじっくり焙煎した方が良いかも知れない。

にほんブログ村
前回と同じくタンザニア リマ AA キボーを
中深煎り目指して焙煎!
今回は、Twitterで何時も御世話になっている
でんじーさん(@DenZyHa)から
『1ハゼ迄12分~15分位かける
距離感で焙煎すると煎りムラが減る』と言う
アドバイスを参考に焙煎しやした!
前回が火と手網焙煎器の距離が近かったので
今回は15cm程の距離にしてみた。
焼き色は確りついているものの
12分~15分辺りではまだ1ハゼが起こらず・・・。
20分で漸く1ハゼが来ましたが、
時間掛かり過ぎ?だよなぁ。
そして前回ビビッて1ハゼ後、
直ぐに焙煎を終わらせてしまって
中深煎りの心算が中煎りになったので
今回は気持ち長めに焙煎!
焙煎時間は26分。
ハンドソーティングで欠点豆と
煎りムラになってる豆を取り除いていきやす!
因みに焙煎前のハンドソーティングで100g→99g、
焙煎後のハンドーティングで99g→71gになりやした!
前回と比べて煎りムラも可也減ってるし、
焙煎度もちゃんと中深煎りだ!
若しかしたらと言う期待を胸に
早速ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
焙煎したてだからか落ち着きが無いのは置いといて、
酸味が軽薄な感じだ。
只、前回の焦げ臭さは無くなってる。
今回は2杯分豆の量が確保出来たんで
また後日飲んでみる事にする!
焙煎が安定する迄は此の珈琲を焙煎し続けるので
レビュー記事じゃない限りは
此の珈琲に記事を支配されると思われます!
1ハゼの時間は遅くなったけど、
でんじーさんのアドバイスの御陰で
大分マシになって良かったー!
次回もう少し火と手網焙煎器の距離を近付けて
1ハゼを12分~15分位に出来るようにします!
2017/08/18
焙煎から5日。味も大分落ち着いて来た。
思っていたよりも苦味が無く、
酸味がメインに感じられる。
柑橘系の酸味と感じ取れるものの、まだ軽い。
もう少しじっくり焙煎した方が良いかも知れない。

にほんブログ村
PR
最新記事
(02/09)
(01/12)
(01/02)
(01/01)
(01/01)
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"