此処は七罪が気紛れに珈琲について語るブログです。
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.03.14,Wed
今日は、又は今晩は。俺です!
今日の珈琲はbelpost cafeさんの
タンザニア エーデルワイス AAを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
力強い、其れでいてスッキリとした苦味と
穏やかで丸みを帯びた酸味、
そして甘橙を思わす甘味は濃密。
余韻は長く、官能的な甘味と
蕩けるような舌触りが思考を奪っていく。
今回御紹介したbelpost cafeさんは
先月オープンしたばかりのウェブショップです!
実はbelpost cafeさんの店主の
はらっちさんに自家焙煎に
踏み込む切欠を頂いたので
密かに気になっていた方の焙煎豆が
やっと飲めたので興奮気味です!
残念な事にタンザニア エーデルワイス AAは
売り切れてしまいましたが、
他にも魅力的な豆が販売されているので
気になる方は是非とも下記URLから
覗いてみて下さい!
belpost cafeさん
Twitter:@belpostcafe
通販ページ:http://belpostcafe.stars.ne.jp/index.html

にほんブログ村
今日の珈琲はbelpost cafeさんの
タンザニア エーデルワイス AAを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
力強い、其れでいてスッキリとした苦味と
穏やかで丸みを帯びた酸味、
そして甘橙を思わす甘味は濃密。
余韻は長く、官能的な甘味と
蕩けるような舌触りが思考を奪っていく。
今回御紹介したbelpost cafeさんは
先月オープンしたばかりのウェブショップです!
実はbelpost cafeさんの店主の
はらっちさんに自家焙煎に
踏み込む切欠を頂いたので
密かに気になっていた方の焙煎豆が
やっと飲めたので興奮気味です!
残念な事にタンザニア エーデルワイス AAは
売り切れてしまいましたが、
他にも魅力的な豆が販売されているので
気になる方は是非とも下記URLから
覗いてみて下さい!
belpost cafeさん
Twitter:@belpostcafe
通販ページ:http://belpostcafe.stars.ne.jp/index.html

にほんブログ村
PR
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.03.08,Thu
今日は、又は今晩は。俺です!
今日の珈琲はdrip lifeさんの
タンザニア キリマンジャロ AAを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
口に含んだ瞬間に口内を満たす豪奢な酸味と、
リッチでジューシーな甘味が感じられた。
苦味は無く、甘酸っぱいが軽快と言うよりも
豪快さを感じる程のボディ感の強さ。
其の挑発的で勝気な味わいは
まさにキリマンジャロ、此の一言に尽きる。
さて、今回御紹介したdrip lifeさんは
ショップ運営をドリップ男子さん、
珈琲の焙煎をドリップ男子さんの
御師匠様が担当する
スペシャルティコーヒー専門店です!
ネットショップオープンから
オープンセールやプレゼント企画で
既に御存知の方もいらっしゃるかと思います。
個性豊かなオリジナルブレンドも気になるっすねー!
今話題沸騰中のdrip lifeさんの珈琲が
気になった方は下記URLから
一度ショップを覗いてみては如何だろうか?
因みに今回は豆々交換と言う事で
購入した訳では無いので、
此の御返しがちゃんと出来るように
ガンガン焙煎練習します!
まだまだ時間がかかりそうな気がしますが
気合い入れて頑張るぞー!

drip lifeさん
Twitter:@drip_life
通販ページ:https://driplife.thebase.in/items/9995194

にほんブログ村
今日の珈琲はdrip lifeさんの
タンザニア キリマンジャロ AAを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
口に含んだ瞬間に口内を満たす豪奢な酸味と、
リッチでジューシーな甘味が感じられた。
苦味は無く、甘酸っぱいが軽快と言うよりも
豪快さを感じる程のボディ感の強さ。
其の挑発的で勝気な味わいは
まさにキリマンジャロ、此の一言に尽きる。
さて、今回御紹介したdrip lifeさんは
ショップ運営をドリップ男子さん、
珈琲の焙煎をドリップ男子さんの
御師匠様が担当する
スペシャルティコーヒー専門店です!
ネットショップオープンから
オープンセールやプレゼント企画で
既に御存知の方もいらっしゃるかと思います。
個性豊かなオリジナルブレンドも気になるっすねー!
今話題沸騰中のdrip lifeさんの珈琲が
気になった方は下記URLから
一度ショップを覗いてみては如何だろうか?
因みに今回は豆々交換と言う事で
購入した訳では無いので、
此の御返しがちゃんと出来るように
ガンガン焙煎練習します!
まだまだ時間がかかりそうな気がしますが
気合い入れて頑張るぞー!
drip lifeさん
Twitter:@drip_life
通販ページ:https://driplife.thebase.in/items/9995194

にほんブログ村
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.02.22,Thu
今日は、又は今晩は。俺です!
今日の珈琲はMAHOT COFFEEさんの
マレーシア エレファントコーヒー リベリカを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
豆を挽くと独特のスモーキーな香りが広がる!
口に含むとスパイシーで力強い苦味を感じたが、
其の後にひょっこりと顔を出す
仄かな甘味は想い人の抱擁のように優しい…
最初に感じた力強さとのギャップが堪らねぇ!
リベリカ種は初めて飲んだが、旨いな!
珈琲は色々品種が有るが大元となる
三大原種と言うのが有ります。
其の三代原種がアラビカ種(原産国:エチオピア)、
カネフォラ種『ロブスタ種』(原産国:コンゴ)、
リベリカ種(原産国:リベリア)です。
アラビカ種やカネフォラ種は聞いた事有るけど、
リベリカ種ってあまり聞かないと思います。
と言うのも、リベリカ種は殆どが
国内消費用か研究用になっているからっす。
環境順応性は有りますが病気に弱く、
収穫量も其れ程多くなく、
味もアラビカ種に劣ると言われている事から
あまり市場に出回らない…
と言う理由からリベリカ種って
良い所無いじゃん、と思っていました。
然し飲んでみたらアラビカ種とは違った
魅力が確り詰まってましたよ!
残念な事に数量限定販売って事で
俺が注文してから数日で販売終了してしまいましたが…
今回御紹介したMAHOT COFFEEさんは
スペシャルティコーヒーを試飲を楽しめる
テイクアウトメインの自家焙煎珈琲店です!
実は此のお店は後輩君に燻製珈琲の話題で
御勧めされたお店でした!
残念ながら俺が豆を買うタイミングで
燻製珈琲は販売終了してしまったので
どんな珈琲だったのかは解りませんでした…
然し、淹れて飲む迄どんな味か解らない豆を
買うと言う緊張感をとっぱらってくれる
スペシャルティコーヒー入門には
持って来いのお店なので大阪に御住まいの方は
是非一度足を運んでみては如何だろうか?
そして最後になるが、こんな旨い珈琲を焙煎する
お店を教えてくれた後輩君に多謝万謝!
MAHOT COFFEEさん
HP:https://mahot.jimdo.com
Twitter:@mahot_coffee

にほんブログ村
今日の珈琲はMAHOT COFFEEさんの
マレーシア エレファントコーヒー リベリカを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
豆を挽くと独特のスモーキーな香りが広がる!
口に含むとスパイシーで力強い苦味を感じたが、
其の後にひょっこりと顔を出す
仄かな甘味は想い人の抱擁のように優しい…
最初に感じた力強さとのギャップが堪らねぇ!
リベリカ種は初めて飲んだが、旨いな!
珈琲は色々品種が有るが大元となる
三大原種と言うのが有ります。
其の三代原種がアラビカ種(原産国:エチオピア)、
カネフォラ種『ロブスタ種』(原産国:コンゴ)、
リベリカ種(原産国:リベリア)です。
アラビカ種やカネフォラ種は聞いた事有るけど、
リベリカ種ってあまり聞かないと思います。
と言うのも、リベリカ種は殆どが
国内消費用か研究用になっているからっす。
環境順応性は有りますが病気に弱く、
収穫量も其れ程多くなく、
味もアラビカ種に劣ると言われている事から
あまり市場に出回らない…
と言う理由からリベリカ種って
良い所無いじゃん、と思っていました。
然し飲んでみたらアラビカ種とは違った
魅力が確り詰まってましたよ!
残念な事に数量限定販売って事で
俺が注文してから数日で販売終了してしまいましたが…
今回御紹介したMAHOT COFFEEさんは
スペシャルティコーヒーを試飲を楽しめる
テイクアウトメインの自家焙煎珈琲店です!
実は此のお店は後輩君に燻製珈琲の話題で
御勧めされたお店でした!
残念ながら俺が豆を買うタイミングで
燻製珈琲は販売終了してしまったので
どんな珈琲だったのかは解りませんでした…
然し、淹れて飲む迄どんな味か解らない豆を
買うと言う緊張感をとっぱらってくれる
スペシャルティコーヒー入門には
持って来いのお店なので大阪に御住まいの方は
是非一度足を運んでみては如何だろうか?
そして最後になるが、こんな旨い珈琲を焙煎する
お店を教えてくれた後輩君に多謝万謝!
MAHOT COFFEEさん
HP:https://mahot.jimdo.com
Twitter:@mahot_coffee

にほんブログ村
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.02.13,Tue
今日は、又は今晩は。俺です!
今日の珈琲は2月8日に焙煎した
タンザニア リマ AA キボーを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
豆の段階から明るく爽やかな香りが広がる。
ライムや酢橘のような爽快な酸味と、
仄かに果実感の有る甘味を感じる。
此の甘味は…グレープフルーツっぽい?
んー、甘味のイメージ的には
ライムとグレープフルーツを炭酸水に
漬け込んだ時のような感じかな?
苦味は殆ど無いが軽薄な印象は無い。
キレが良く後口はスッキリしている。
焙煎したばかりの時に感じた
酸味の刺々しさも無く、
味わいに丸みが有るように感じる。
目視だと中深煎りだが、
飲んでみた感じ中煎りっぽいなー。
結構マトモな仕上がりになったように思うが
飲んだ時に「旨い!」って言葉が
スッと出て来ないからまだまだ改善が必要だ。
次回焙煎する時は気持ち
もうちょい深めに焙煎してみようか!
まぁでも、もうちょい味の変化を見てから考えるか。
珈琲の御供は御袋から貰った
コーヒービーンズチョコ!
ブラジルの確りとした苦味に
ミルクチョコの甘味が絶妙なバランスをとっていて
グイグイ喰える!
一粒が予想外にデカイのも個人的に嬉しいぞ!
でもコーヒービーンズチョコと組み合わせるなら
深煎りの珈琲のが合うな!
今回の珈琲は酸味メインだから
コーヒービーンズチョコのほろ苦さと
若干喧嘩してるなー。
此のコーヒービーンズチョコ自体は旨いので、
気になる方は下に通販ページを貼っつけとくんで
チェックしてみて下さい!
彩香 シーアンドエー(株) さん
通販ページ:https://item.rakuten.co.jp/chinatea/3035018001/

にほんブログ村
今日の珈琲は2月8日に焙煎した
タンザニア リマ AA キボーを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
豆の段階から明るく爽やかな香りが広がる。
ライムや酢橘のような爽快な酸味と、
仄かに果実感の有る甘味を感じる。
此の甘味は…グレープフルーツっぽい?
んー、甘味のイメージ的には
ライムとグレープフルーツを炭酸水に
漬け込んだ時のような感じかな?
苦味は殆ど無いが軽薄な印象は無い。
キレが良く後口はスッキリしている。
焙煎したばかりの時に感じた
酸味の刺々しさも無く、
味わいに丸みが有るように感じる。
目視だと中深煎りだが、
飲んでみた感じ中煎りっぽいなー。
結構マトモな仕上がりになったように思うが
飲んだ時に「旨い!」って言葉が
スッと出て来ないからまだまだ改善が必要だ。
次回焙煎する時は気持ち
もうちょい深めに焙煎してみようか!
まぁでも、もうちょい味の変化を見てから考えるか。
珈琲の御供は御袋から貰った
コーヒービーンズチョコ!
ブラジルの確りとした苦味に
ミルクチョコの甘味が絶妙なバランスをとっていて
グイグイ喰える!
一粒が予想外にデカイのも個人的に嬉しいぞ!
でもコーヒービーンズチョコと組み合わせるなら
深煎りの珈琲のが合うな!
今回の珈琲は酸味メインだから
コーヒービーンズチョコのほろ苦さと
若干喧嘩してるなー。
此のコーヒービーンズチョコ自体は旨いので、
気になる方は下に通販ページを貼っつけとくんで
チェックしてみて下さい!
彩香 シーアンドエー(株) さん
通販ページ:https://item.rakuten.co.jp/chinatea/3035018001/

にほんブログ村
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.02.08,Thu
今日は、又は今晩は。俺です!
今日は大分久し振りに自家焙煎!
タンザニア リマ AA キボー(150g)を
中深煎り目指して焙煎!
前回の焙煎でアルミホイルを巻く方法を
履き違えて行っていたので
今回は其れを気を付けて焙煎。
方法としては手網焙煎器全体に
アルミホイルを巻き、
蒸らし状態で水抜きを行います。
7〜9分後に下半分のアルミホイルを外し、
1ハゼが始まったら上半分の
アルミホイルに500円玉くらいの穴をあけ、
1ハゼのピークが来たら残ったアルミホイルを
全て外して焙煎する、と言うもの。
此の方法を実践してみて、
煎りムラが驚く程減りました!
焙煎終了後、豆を冷ましてハンドソーティングを
行いましたが焦げた豆やムラになった豆が少なく、
はじく豆もあまり有りませんでした。
見た感じは良さそうですが、大事なのは味!
今回は抽出せずにカッピング。
ドライ(挽いた粉の状態)では華やかな香り、
クラフト(粉と湯が触れ合った状態)では
爽やかで明るい香り、
ブレイク(粉の蓋を砕いて混ぜた状態)では
柑橘系の酸味が前面に出たような香りを感じた。
テイスティングしてみると柑橘系の、
主にライムや酢橘のような明るい酸味を感じるが
少し刺々しい。苦味も有るが輪郭がぼやけ気味。
エイジングで美味しく飲めるのか
日を置いて様子を見てみる!
コーヒーマイスターの試験やら
年賀状絵やらで、ずっと焙煎出来てませんでしたが、
矢張り焙煎は楽しいっすね!
誰に出しても恥ずかしくない珈琲が
焙煎出来るようにガンガン焙煎してきますぜー!
次の休みに今日焙煎した豆を抽出する予定なので、
また其の時に味の評価をしていきますね!
最後になりますがアルミホイルの方法に関して
丁寧に御教授下さったでんじーさんに多謝万謝です!
本当に有難う御座います!

にほんブログ村
今日は大分久し振りに自家焙煎!
タンザニア リマ AA キボー(150g)を
中深煎り目指して焙煎!
前回の焙煎でアルミホイルを巻く方法を
履き違えて行っていたので
今回は其れを気を付けて焙煎。
方法としては手網焙煎器全体に
アルミホイルを巻き、
蒸らし状態で水抜きを行います。
7〜9分後に下半分のアルミホイルを外し、
1ハゼが始まったら上半分の
アルミホイルに500円玉くらいの穴をあけ、
1ハゼのピークが来たら残ったアルミホイルを
全て外して焙煎する、と言うもの。
此の方法を実践してみて、
煎りムラが驚く程減りました!
焙煎終了後、豆を冷ましてハンドソーティングを
行いましたが焦げた豆やムラになった豆が少なく、
はじく豆もあまり有りませんでした。
見た感じは良さそうですが、大事なのは味!
今回は抽出せずにカッピング。
ドライ(挽いた粉の状態)では華やかな香り、
クラフト(粉と湯が触れ合った状態)では
爽やかで明るい香り、
ブレイク(粉の蓋を砕いて混ぜた状態)では
柑橘系の酸味が前面に出たような香りを感じた。
テイスティングしてみると柑橘系の、
主にライムや酢橘のような明るい酸味を感じるが
少し刺々しい。苦味も有るが輪郭がぼやけ気味。
エイジングで美味しく飲めるのか
日を置いて様子を見てみる!
コーヒーマイスターの試験やら
年賀状絵やらで、ずっと焙煎出来てませんでしたが、
矢張り焙煎は楽しいっすね!
誰に出しても恥ずかしくない珈琲が
焙煎出来るようにガンガン焙煎してきますぜー!
次の休みに今日焙煎した豆を抽出する予定なので、
また其の時に味の評価をしていきますね!
最後になりますがアルミホイルの方法に関して
丁寧に御教授下さったでんじーさんに多謝万謝です!
本当に有難う御座います!

にほんブログ村
最新記事
(02/09)
(01/12)
(01/02)
(01/01)
(01/01)
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"