此処は七罪が気紛れに珈琲について語るブログです。
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.06.25,Mon
今日は、又は今晩は。俺です!
タイトルで勘付いた方も居るかと思いますが、
此の記事は焙煎奮闘記でも珈琲記録でもない、
俺の個人的な内容です。
そう…今日6月25日は俺事、七罪の誕生日!
誕生日には感謝の意を述べると決めているので、
今年もこうして文字を打ち込んでおります。
今年は自家焙煎メインになり
あまり相互さんの豆を買えずにいますが、
同時に旨い珈琲が飲める事の有難みを痛感しました。
相互さんが丁寧にハンドソーティングして、
愛情込めて焙煎した豆達は
本当に一粒一粒が輝いています。
俺もこんな風に一粒一粒を大切にした
焙煎が出来るよう、
今後も焙煎練習に情熱を持って取り組みます!
今年中には他人様にお出し出来る珈琲を
焙煎出来るようになるぞ!
そしてオフ会で焙煎豆を配りたい!
さて、2016年7月11日にTwitterを始め、
此のブログは2017年3月10日に始め、
Twitterはもう直ぐ2年、ブログは1年となります。
誰の為でも無く自分の為に始めた事ですが、
気付けば色んな方にフォローして頂けています!
Twitterに関してはフォロワー様も
560人を突破しておりました!
アニオタ時代はイラストやら漫画やら描いて
クラスタ同士でフォロワー数を
競い合っていた事も有りますが
其の時の倍以上のフォロワー数に
有難さと申し訳なさを感じます。
今のTwitterやブログは俺の珈琲記録と、
他の珈琲クラスタさん達がどんな風に
珈琲を愉しんでいるのかを見る為なので
此れから先も誰かしらと競う事もなく、
自由気儘に更新していきます。
こんな奴ですが何時も支えて下さり、
本当に有難う御座います!
今年も感謝絵らしさは皆無ですが
キリマンジャロちゃんを描きました!
絵の『Kufurahia kahawa yako!』とは
スワヒリ語で『貴方らしく珈琲を楽しんで!』
と言う意味です。
スワヒリ語はチマチマ勉強中なので
あまり自信は無いですが…
タンザニア要素をゴリゴリ詰め込めたので
個人的には満足です!
2枚目は文字無しです。
こんな奴ですが、此れからも宜しく御願い致します!



にほんブログ村
タイトルで勘付いた方も居るかと思いますが、
此の記事は焙煎奮闘記でも珈琲記録でもない、
俺の個人的な内容です。
そう…今日6月25日は俺事、七罪の誕生日!
誕生日には感謝の意を述べると決めているので、
今年もこうして文字を打ち込んでおります。
今年は自家焙煎メインになり
あまり相互さんの豆を買えずにいますが、
同時に旨い珈琲が飲める事の有難みを痛感しました。
相互さんが丁寧にハンドソーティングして、
愛情込めて焙煎した豆達は
本当に一粒一粒が輝いています。
俺もこんな風に一粒一粒を大切にした
焙煎が出来るよう、
今後も焙煎練習に情熱を持って取り組みます!
今年中には他人様にお出し出来る珈琲を
焙煎出来るようになるぞ!
そしてオフ会で焙煎豆を配りたい!
さて、2016年7月11日にTwitterを始め、
此のブログは2017年3月10日に始め、
Twitterはもう直ぐ2年、ブログは1年となります。
誰の為でも無く自分の為に始めた事ですが、
気付けば色んな方にフォローして頂けています!
Twitterに関してはフォロワー様も
560人を突破しておりました!
アニオタ時代はイラストやら漫画やら描いて
クラスタ同士でフォロワー数を
競い合っていた事も有りますが
其の時の倍以上のフォロワー数に
有難さと申し訳なさを感じます。
今のTwitterやブログは俺の珈琲記録と、
他の珈琲クラスタさん達がどんな風に
珈琲を愉しんでいるのかを見る為なので
此れから先も誰かしらと競う事もなく、
自由気儘に更新していきます。
こんな奴ですが何時も支えて下さり、
本当に有難う御座います!
今年も感謝絵らしさは皆無ですが
キリマンジャロちゃんを描きました!
絵の『Kufurahia kahawa yako!』とは
スワヒリ語で『貴方らしく珈琲を楽しんで!』
と言う意味です。
スワヒリ語はチマチマ勉強中なので
あまり自信は無いですが…
タンザニア要素をゴリゴリ詰め込めたので
個人的には満足です!
2枚目は文字無しです。
こんな奴ですが、此れからも宜しく御願い致します!

にほんブログ村
PR
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.06.22,Fri
今日は又は今晩は。俺です!
今日の珈琲は御袋が誕生日プレゼントとして
贈ってくれたCOFFEE SANATICさんの
タンザニア ゴールドマイン キボーを
御袋から譲り受けたエアロプレスで抽出!
エアロプレスは初めてだったので
珈琲YouTuberのKAZUMAXさんの動画で
お浚いしながら淹れました。
抽出レシピ
・豆量:15g
・湯温:80度
・抽出量:180cc
さて、飲んでみやしょう!
もたつきながら淹れた割に明るく軽快!
爽快感の有るフルーティーな酸味と
澄んだ甘味が陽気な味わいを
形成しているな!
余韻には華やかな風味と淑やかな甘さが
ふんわりと広がり、心地良い。
苦味が殆ど無く、最初ジュースか何かかと
思うくらい新鮮な果物感が有った!
此れはブームになるのも納得っすわー。
今回は講師の手順で淹れたけど、
次はインヴァート式も試してみたいな!
然し中深煎りでこんだけ
フルーティーなんだから
浅煎りや中煎りを淹れたら如何なるんだ…
旨い珈琲と魅力的な抽出器具を
プレゼントしてくれた御袋た多謝万謝!
そして此のハンドドリップでもエアロプレスでも
人を堕落させる旨さを持つ珈琲を焙煎する
COFFEE SANATICさんの珈琲は
下記のURLから購入出来ますぜ!
実店舗ではアイスドリンクのテイクアウトも
始まったようなのでCOFFEE SANATICさんの
アイスドリンクを片手に
お出掛けしてみるのも良いかも知れませんよ!
COFFEE SANATICさん
通販ページ:https://sanatic.thebase.in/items/10098542
Twitter:@CoffeeSanatic

にほんブログ村
今日の珈琲は御袋が誕生日プレゼントとして
贈ってくれたCOFFEE SANATICさんの
タンザニア ゴールドマイン キボーを
御袋から譲り受けたエアロプレスで抽出!
エアロプレスは初めてだったので
珈琲YouTuberのKAZUMAXさんの動画で
お浚いしながら淹れました。
抽出レシピ
・豆量:15g
・湯温:80度
・抽出量:180cc
さて、飲んでみやしょう!
もたつきながら淹れた割に明るく軽快!
爽快感の有るフルーティーな酸味と
澄んだ甘味が陽気な味わいを
形成しているな!
余韻には華やかな風味と淑やかな甘さが
ふんわりと広がり、心地良い。
苦味が殆ど無く、最初ジュースか何かかと
思うくらい新鮮な果物感が有った!
此れはブームになるのも納得っすわー。
今回は講師の手順で淹れたけど、
次はインヴァート式も試してみたいな!
然し中深煎りでこんだけ
フルーティーなんだから
浅煎りや中煎りを淹れたら如何なるんだ…
旨い珈琲と魅力的な抽出器具を
プレゼントしてくれた御袋た多謝万謝!
そして此のハンドドリップでもエアロプレスでも
人を堕落させる旨さを持つ珈琲を焙煎する
COFFEE SANATICさんの珈琲は
下記のURLから購入出来ますぜ!
実店舗ではアイスドリンクのテイクアウトも
始まったようなのでCOFFEE SANATICさんの
アイスドリンクを片手に
お出掛けしてみるのも良いかも知れませんよ!
COFFEE SANATICさん
通販ページ:https://sanatic.thebase.in/items/10098542
Twitter:@CoffeeSanatic

にほんブログ村
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.06.15,Fri
今日は、又は今晩は。俺です!
今日は6月12日に焙煎した、
タンザニア AA アサンテ-キリマンジャロ-を
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
味の感想の前に今回の焙煎方法を
書いておきますね!
豆量150g×2バッチ。
焙煎時間は20分(1ハゼ:10分)。
•前回迄水抜き、蒸らしを9分から7分に短縮
•7分の段階でアルミホイルの下半分を外す
•1ハゼの段階でアルミホイルに500円玉程の穴を開ける
•1ハゼピークでアルミホイルを全て外す
今回は手網と火の距離が最初が5cm、
1ハゼから10cm、1ハゼピークから15cmと
徐々に距離を離していく。
焙煎時間:20分(1ハゼ:10分)
豆量:150g×2バッチ
そんじゃま、早速ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
口に含んだ瞬間に力強く、澄んだ苦味が感じられた。
甘橙を思わす甘味と爽やかな酸味も有り、
後口は明るく陽気な印象。
前回の焙煎豆よりも焦げっぽさ、
くどさは感じなかった。
蒸らしから爆ぜ始めをスピーディーに行い、
手網と火の距離をサッと離したのが良かったのか?
エイジングでどれだけ味が変わるか
様子を見てみる事にする。

にほんブログ村
今日は6月12日に焙煎した、
タンザニア AA アサンテ-キリマンジャロ-を
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
味の感想の前に今回の焙煎方法を
書いておきますね!
豆量150g×2バッチ。
焙煎時間は20分(1ハゼ:10分)。
•前回迄水抜き、蒸らしを9分から7分に短縮
•7分の段階でアルミホイルの下半分を外す
•1ハゼの段階でアルミホイルに500円玉程の穴を開ける
•1ハゼピークでアルミホイルを全て外す
今回は手網と火の距離が最初が5cm、
1ハゼから10cm、1ハゼピークから15cmと
徐々に距離を離していく。
焙煎時間:20分(1ハゼ:10分)
豆量:150g×2バッチ
そんじゃま、早速ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
口に含んだ瞬間に力強く、澄んだ苦味が感じられた。
甘橙を思わす甘味と爽やかな酸味も有り、
後口は明るく陽気な印象。
前回の焙煎豆よりも焦げっぽさ、
くどさは感じなかった。
蒸らしから爆ぜ始めをスピーディーに行い、
手網と火の距離をサッと離したのが良かったのか?
エイジングでどれだけ味が変わるか
様子を見てみる事にする。

にほんブログ村
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.06.12,Tue
今日は、又は今晩は。俺です!
今日の珈琲はCOFFEE SANATICさんの
タンザニア ゴールドマイン キボーを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
力強く奥行きの有る苦味、
華美な酸味は名前通りの煌びやかさ!
余韻は長く、ゆっくりと広がる甘さは
脳髄を蕩かす程に艶やか。
飲んで遣る気スイッチを入れる珈琲も良いが、
こういう良い意味で
思考を止めさせてしまう珈琲も良いよな!
今回御紹介した珈琲は下記のURLから
購入する事が出来るので、
気になる方は要チェックっすよ!
COFFEE SANATICさん
通販ページ:https://sanatic.thebase.in/items/10098542
Twitter:@CoffeeSanatic

にほんブログ村
今日の珈琲はCOFFEE SANATICさんの
タンザニア ゴールドマイン キボーを
ドーナツコーヒードリッパーで抽出!
力強く奥行きの有る苦味、
華美な酸味は名前通りの煌びやかさ!
余韻は長く、ゆっくりと広がる甘さは
脳髄を蕩かす程に艶やか。
飲んで遣る気スイッチを入れる珈琲も良いが、
こういう良い意味で
思考を止めさせてしまう珈琲も良いよな!
今回御紹介した珈琲は下記のURLから
購入する事が出来るので、
気になる方は要チェックっすよ!
COFFEE SANATICさん
通販ページ:https://sanatic.thebase.in/items/10098542
Twitter:@CoffeeSanatic

にほんブログ村
Posted by 七罪【ナツミ】 - 2018.06.07,Thu
今日は、又は今晩は。俺です!
今日と言うか昨日、リトリート1日体験に
参加して来ました!
リトリートとは、焙煎業務に携わる
焙煎士達の更なる知識技術を高める
焙煎合宿の事っす!
焙煎士じゃないけど、焙煎を知りたいって人が
焙煎士と一緒になって講習を受けたり
カッピングしたりするのが
リトリート1日体験っす!
因みにリトリート1日体験では
焙煎は体験出来ませんが、
焙煎している様子を近くで見学出来るぞ!
講習では焙煎で大切にしているポイントや
スペシャルティコーヒーを広める為に
気を付けるべき点を学び、
カッピングではスマートロースター、ローリング、
プロバット、富士珈機の4種類の焙煎機で
焙煎された豆の飲み比べをしました!
俺的プロバットで焙煎された珈琲が好みでした!
因みに豆はブラジル、グァテマラ、ケニアの3種類!
プロバットで焙煎されたケニアの
ジューシーさは堪らんかった…!
焙煎体験が出来無いのが不満で参加しましたが、
そんな事が気にならないくらい楽しかった!
焙煎士の皆さんも凄く親切で優しいし!
持ち物のアナウンスが前日の昼間に来てて
朝早くから出勤してたから
筆記用具以外準備出来てなかったから
急いでダイソーでエプロンと
カッピングスプーンの代用品を買いましたよ!
名刺に関しては持ってすら無いので
名刺交換は貰いっぱなしで
申し訳なさが半端なかった…
来年も同じ物が必要かは解りませんが
参加を考えている方は念の為、
カッピングスプーン、エプロン、名刺、
筆記用具を用意しておく事を御勧めします!
何せHPには持って来る物の記載が無いですからね!
貴重な体験も沢山出来ると思いますし、
リトリート1日体験だけなら特別な資格が無くても
参加出来るので1度検討してみて下さいね!
にほんブログ村
今日と言うか昨日、リトリート1日体験に
参加して来ました!
リトリートとは、焙煎業務に携わる
焙煎士達の更なる知識技術を高める
焙煎合宿の事っす!
焙煎士じゃないけど、焙煎を知りたいって人が
焙煎士と一緒になって講習を受けたり
カッピングしたりするのが
リトリート1日体験っす!
因みにリトリート1日体験では
焙煎は体験出来ませんが、
焙煎している様子を近くで見学出来るぞ!
講習では焙煎で大切にしているポイントや
スペシャルティコーヒーを広める為に
気を付けるべき点を学び、
カッピングではスマートロースター、ローリング、
プロバット、富士珈機の4種類の焙煎機で
焙煎された豆の飲み比べをしました!
俺的プロバットで焙煎された珈琲が好みでした!
因みに豆はブラジル、グァテマラ、ケニアの3種類!
プロバットで焙煎されたケニアの
ジューシーさは堪らんかった…!
焙煎体験が出来無いのが不満で参加しましたが、
そんな事が気にならないくらい楽しかった!
焙煎士の皆さんも凄く親切で優しいし!
持ち物のアナウンスが前日の昼間に来てて
朝早くから出勤してたから
筆記用具以外準備出来てなかったから
急いでダイソーでエプロンと
カッピングスプーンの代用品を買いましたよ!
名刺に関しては持ってすら無いので
名刺交換は貰いっぱなしで
申し訳なさが半端なかった…
来年も同じ物が必要かは解りませんが
参加を考えている方は念の為、
カッピングスプーン、エプロン、名刺、
筆記用具を用意しておく事を御勧めします!
何せHPには持って来る物の記載が無いですからね!
貴重な体験も沢山出来ると思いますし、
リトリート1日体験だけなら特別な資格が無くても
参加出来るので1度検討してみて下さいね!

にほんブログ村
最新記事
(02/09)
(01/12)
(01/02)
(01/01)
(01/01)
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"